top of page
  • 執筆者の写真多田 雅充

子供たちの歯を守る!

「奥歯の溝が茶色い!虫歯かも?」


もちろん虫歯の可能性がありますが目で見えているのは歯の溝(裂溝)の表面だけです。


①着色しているだけかもしれません。


②エナメル質の浅い虫歯かもしれません。


③象牙質への深い虫歯の可能性もあります。


① ② ③は目で見ただけでは分りません!


歯に穴が開いてからでは既に虫歯が進行しているため、早期の診断が重要になります。


ではどうやって① ② ③を診断するのか?


当院では「Dファインダー」と「ダイアグノデント」という器具を用いて


目に見えない奥歯の溝のさらに奥の状態を診断します。


まずは「Ⅾファインダー」


Ⅾファインダーは直径0.1mmのとても細いステンレス製の器具です。



このⅮファインダーを歯の溝にそぉーっと入れます。針ではないので痛みはありません!


何ミリ入るのか、入れた時に手に伝わる硬さで溝(裂溝)の底の状態が分かります。


見た目に何ともない歯でも、Ⅾファインダーが2mm以上入って柔らかさが感じられて虫歯


が発見された!ということは結構あるのです。


普段の定期健診での検査、早期診断で子供たちの歯を守ります。




最新記事

すべて表示

当院では新しい予約システムを導入しました。 既存の患者様の次回予約を当院からメールでお知らせする機能です。 「昨日まで覚えていたのにうっかり予約を忘れてしまった!」 そんな次回予約を忘れないようにするために 下記のQRコードをスマートフォンで読み取って下さい。(操作は簡単です!) 初めに①患者様番号(診察券番号です)と ②生年月日を入力してログインしてください 次にメール送信画面に切り替わりますの

bottom of page